”晴耕雨読”ぶどう園

Topページへ

2016年趣味のトピックス(1〜6月)

記載が新しいものほど上になります。

南極バイク


6/4 忙中閑有り、道の駅みとみへチョイ乗り。



















風間深志君の南極点到達バイクが展示してあった。
昨年は北極点到達バイクだった。


















帰路 道の駅牧丘でホンダナナハンと遭遇。
オーナーは甲州市の人で、「アメリカからの逆輸入車」とのこと。
走行距離は2万数千マイル。
走行少ないからイイ排気音していた。
















我がブドウ園に立ち寄り。
1時間摘粒作業実施。


















牧丘ではイトコの家を49年振り訪問した。
FBに自家製ブドウを醸造所で作らせた赤ワインを載せていたので、買いに行ったのに貰ってしまった。
早速晩酌で飲んでみた。
基本的に昔は生食用だったマスカットベリーA種を搾っているので、色鮮やか豊醇フルボディーで美味しい。



本日のツーリング: 62km













全日本ウエイトリフティング選手権大会


5/22 山梨市体育館で開催されている全日本ウエイトリフティング選手権大会を見物。
友人が大会事務局を手伝っているのでチケット(3日間有効\2千)を貰った。
今夏のリオ五輪出場選手選考も兼ねている。

Hobby first work second. テヘヘ。















会場に入ると男子77kg級ジャークをやっていた。



















山梨県期待の武井選手は、何とジャーク170kgを3回とも失敗して失格。アリャ〜



















同級表彰式



















次の男子85kg級にも山梨県の有力選手が出ているが、スナッチの途中で私は退席。
ブドウ農作業をしなくっちゃー。



















三ツ峠


5/19 天気予報快晴だったので、ブドウ農作業忙しいが、富士の絶景が見られる三ツ峠へ急遽ハイキング。
河口湖側登山道入口朝6:30。

Hiking now work later. (^-^)
















約1時間で富士山が見え出す。




















  ガイドブック通り1時間半で最高点到達。(朝8時)
  心臓問題無し。




  心洗われる絶景。
  富士に残雪があって、寒くなくて、快晴で・・・、というとこの時期しかない。



ヒヨコみたいに見える雪型が農鳥。
田植え時の指標になるらしい。


















絶景の中のオッサン。
平日早朝なのに次々とハイカーが来出す。

山頂で朝食のおにぎりを食べながらFBに写真を投稿。
(WiFiも携帯も通信領域だった)















南アルプスは残念ながら霞んでいた。



本日のハイキング: 4.5時間、標高差470m
















W1S赤訪問者


5/7 家の外でオートバイの聞き慣れた爆音がするので出てみると、YさんのカワサキW1S赤だった。
甲府に住むYさんがツーリングの途中立ち寄られた。
私のW1S赤とツーショット。

















Wに詳しいYさんにW1S青を見てもらった。(見せびらかした)

折しも朝からこれのアイドリング調整をしていた。
近所に爆音が轟くが、登録してないので走れないからしょうがない。
何とか900rpmで安定するところまで漕ぎつけた。
アイドリング音も実にイイ。














”泣く子も黙る”超レア物 ホンダCP77も。



















ぶどう園までミニツーリング(2.5km)。



















YさんのWは手入れがよくピカピカ。
走行距離も少なく、排気音も最高。

















2台でぶどう園近くの酒蔵cafe『櫂』へ。
小さな酒蔵だが、継いだ若い経営者夫妻がカフェもやっている。

















初めて入ったが、築200年の家には囲炉裏コーナーなんかもあって落ち着く。
二階のメインルームではミニコンサート(有料)をやっていた。

囲炉裏端でノンアル冷甘酒を飲みながらYさんとバイク談義をしていると、入って来たお客さんから「マサノリ君だよね?」と思いがけない声をかけられた。
「俺のこと??、おたくは誰?」と思って顔をよく見ると、実家近所の中学の同級生だったことに気がついた。
卒業以来50年振りだ。
先に入って来た旦那も中高の同級生で、こちらは43年振りだが、道で会っても分からない程だった。
中学時代から二人が付き合っていることに私は全く気が付かなかった。(ニブイ俺)
孫を連れていて、「ミニコンサートのピアノを娘が弾いている」とのことだった。
ユーミンの歌に出てきそうなシチュエーションだな。(笑)











5/8 朝6:30から地区の河川清掃日。(年2回ある)
このような田舎で私のようなアパート住まい者は回覧板が回って来ないので参加の義務はないが、出来る限り参加している。
地区の果実組合では会員なので顔を出しておいた方がいい、との判断による。

5月第二日曜日の今日は、『カワサキW1箱根ミーティング』が開催されている。
何百台も集まっているだろう。
来年はそっちに参加しよう。


















ヴァンフォーレ甲府


5/4 J1ヴァンフォーレ甲府 vs 柏レイソル戦(山梨中銀スタジアム)観戦。
昼は真夏のような最高気温30℃も夜は盆地気候の上風もあって冷え込む。


















カウンターで攻め込むヴァンフォーレ(青)。
惜しいシュートが2本あったが・・・


















サイドスタンドを埋め尽くす柏の大応援団。
結果、甲府 0 - 2 柏。

一緒に行った根っからの山梨県人の友人はヴァンフォーレの戦いぶりに手厳しかった。

今日の順位: 柏 4位、甲府 12位 (全18チーム)















ビーナスライン


4/29 ビーナスラインへドライブ。
茅野から白樺湖、霧ヶ峰、美ヶ原を通って松本へ抜けるスカイライン。
何十年か前の夏、オートバイで走ったことがある。

















展望台から白樺湖。
ビーナスラインの多くは標高1000数百から1900メートルを走る。


















大型連休初日、バイク一行が多かった。
しかしツーリングには寒過ぎ。
標高1900m美ヶ原の正午の気温は3℃。
展望台で会うモーターサイクリスト達は重装備でも「寒い、寒い」と震えていた。
俺はオートバイで来なくてよかったー。















空にはグライダー
のどかに見えてもさぞ寒いことだろう。



















  富士山と南アルプス



雲に隠れた八ヶ岳と富士山。

道中期待していた北アルプスは雲で全く見えず。
(北アルプスを見ようと思って来たのに(;_;))
















信州名物おやき
野沢菜入りで暖かくて美味しい。


















ビーナスライン上にある霧ヶ峰自然保護センターを訪れてみた。
霧ヶ峰の成り立ちや自然がよく分かった。


















何と、カモシカに遭遇。
ハンター減少で日本の山では鹿は増えて困っているらしいが・・・
鹿肉ジビエは方々で売っていた。

















松本へ下る途中の入山辺という村では諏訪大社のような御柱祭が行われたようだった。



















国宝松本城へ。
夕方なのに天守閣ツアーは30分待ちなので諦めた。

道の駅で車中泊して上高地へでもとも考えたが、今日は寒過ぎ。
















道の駅小淵沢で温泉入浴して帰宅。




















ゴルフコンペ


4/22 今回で27回目となる高校同級生ゴルフコンペ。
ペリア6方式で競われる。

今回も惨憺たるスコアの私、ガクッ。
課題が見つかったのでよしとしよう。(いつものパターンやな)
















天気もよかったし、南アルプスの眺望素晴らしいいいコースなのだが・・・
(境川CC)






















ソメイヨシノ発祥地


4/10 ソメイヨシノ発祥の地とも言われている染井霊園(豊島区駒込)へ。
桜の名所らしいが、もう殆んど散っていた。





















山梨小・中学校の東京同級会
私もかつて東京人だったから出席。
この歳になると同級会が活発になる。
卒業以来丁度50年振りに会った女性が2人。
「誰だか分からんじゃん」 と言ってしまったが、直ぐ思い出した。
11人中柔道部が4人も。
皆、当時の個性がそのまんまで懐かしい。

←承諾取るのを忘れHPに載せてスミマセン














近くには”お年寄りの原宿”と呼ばれる巣鴨とげぬき地蔵商店街がある。
我々はここでは未だ”若造”らしい。





















近くには六義園も。
65才以上は半額(150円)で入園できる。





















広大な大名庭園は素晴らしい。























ツーリング&花見


4/8 ツーリング&花見 in 山梨。

先ず、わに塚の桜(韮崎市)
推定樹齢300年。

















  八ヶ岳と一緒に写真を撮る人多い。



平日だが静岡ナンバーのバイクが2台。



















近くには武田八幡宮がある。



















次は、新府城跡(韮崎市)へ。



















武田勝頼が織田信長の侵攻に備えて築いた城。
完成2ヶ月後に織田軍侵攻のため、自ら火を放って放棄した。
そして武田家滅亡。

















本丸跡に桜が満開だった。



















城跡横では桃が満開。
バックは鳳凰三山。


















北へ走って北杜市から甲斐駒ヶ岳(右)と仙丈ヶ岳(左)。




















  次に、実相寺(北杜市)へ山高神代桜を見に。
  水仙と桜と甲斐駒ヶ岳。



今日は釈迦の誕生日ということで甘茶が振舞われていた。



















これが山高神代桜。
推定樹齢2000年で日本一古い桜とのこと。



















  巨大な幹周りはかなり枯れてしまっているが、今だ花を咲かす感動の桜だ。



この時期、にわか売店が門前町をなす。



本日のツーリング: 155km、エンスト1回
















慈雲寺のイトザクラ


4/3 慈雲寺(甲州市)のイトザクラ見物。




















  思ったより巨大桜だった。(推定樹齢320年)



八分咲きといった感じ。



















樋口一葉の両親は当寺地区の出身ということで、記念碑がある。
彼女は24才で早世し、両親の出身地を訪れることはなかった。


















今日のブランチは好物のホットケーキ。
オイシー


















夕飯は株主優待でもらったハンバーガー。

昨年、異物混入事件で株価下落したので、”悪材料買い”したがその後も冴えず。(;_;)


















しまなみ海道サイクリング2


3/29 しまなみ海道サイクリング二日目。
道の駅多々羅しまなみ公園で車中泊から目覚めると丁度日の出が見られた。


















学生サイクリスト達はテントでまだ寝ている。



















車中泊の車達。
平日だから少ない。


















この道の駅に『サイクリストの聖地』のモニュメントがあった。



















道の駅から5km走って大三島橋(大三島→伯方島)を往復。
この橋も”大橋”とは命名されていなかった。
早朝のサイクリングは気持ちいい。

















大三島橋を車で渡って伯方島の道の駅伯方S・Cパークへ。



















道の駅から伯方・大島大橋(伯方島→大島)を往復する。



















大島側はすぐにトンネルになっている。



















伯方島から大島へ車で渡って、車でカレイ山展望公園へ。
さっき渡った伯方・大島大橋が見える。



















  次に、また車で亀老山展望台(大島)へ。
  ここから来島海峡大橋の眺望が素晴らしい。
  この展望台は標高307mあり、自転車でここまで来るのはかなりのサイクリスト。
  「この絶景を見ずして帰ることなかれ」だが、一般サイクリストが自転車で来るのは無理だろう。



道の駅よしうみいきいき館(大島)から最後の橋 来島海峡大橋を自転車で往復する。



















今治11km、尾道65kmとある。
しまなみ海道サイクリングロードは76kmということ。
全行程を走るのは精々一割程のサイクリストだろう。
橋だけ、とか部分サイクリングが多いようだ。

私の場合は橋の往復+αで約60km位か。

















橋から今治側へ下りるサイクリングロード。




















  今治側の糸山公園展望館から来島海峡大橋。
  潮流激しい来島海峡もよく見える。



復路橋の真ん中でサイクリングの小学生と。
母親と3人で走っていた。


















行きは向かい風だったが、帰りは追い風で楽々。
これでサイクリング完了。

2日間、感動のサイクリングだった。
走るスピード遅いから心臓問題無し。(血圧計持参で走った)
車で行った展望台も絶景やったな。



本日は車で今治へ渡り、松山自動車道から高松自動車道へ入り、高瀬PA(香川県)で車中泊。












3/30 瀬戸中央自動車道(坂出→尾道)を渡り帰路。
ここは与島PA。



WiFiルーターを家に置いてきてしまったので、道中ネット接続できたのは、しまなみ海道来島海峡SAだけだった。
そこには無料無線LANがあった。
他の自動車道SA、PAでは無料WiFiがあるらしいが、「事前登録を要す」ということで繋がらなかった。















与島PAから瀬戸大橋。
この橋は上は車、下は電車が通る。
自転車道も作ればよかったのに・・・





















しまなみ海道サイクリング


3/28 ”サイクリストの聖地”とまで言われているという しまなみ海道へ向け出発。
川西市から山陽自動車道を西へ、吉備SAで吉備だんごで休憩。


















個包装で200円のイチゴを売っていた。
大きいが味は普通だろうから買わず。


















福山西ICを出て、しまなみ海道(西瀬戸自動車道)へ。

しまなみ海道の新尾道大橋(尾道→向島)は自転車は禁止なので車で渡る。

















ついでに向島から因島への因島大橋も車で渡る。

大浜PA(因島)の展望台から因島大橋。
素晴らしい巨大橋だな。
上が自動車道、下が小型バイク、自転車、歩行者の道になっている。

しまなみ海道は橋の部分だけ自転車の通行(無料)が許されているが、他の部分は自転車は一般道を走る。













大浜崎公園から因島大橋を見上げる。



















公園に車を停めて自転車を取り出す。



















工具なしで簡単に車輪をセットできる。



















さあ、張り切って出発や。



















さっき車で渡った因島大橋を自転車で往復する。



















アララ、上は自動車道、左右は頑丈な網があって圧迫感有、視界悪し。

簡単に往復できた。

















次は生口橋(因島→生口島)
地図にはこの橋だけ”大橋”となってないが、立派で大きい。

因島側から往復する。
















橋への坂道で女性二人組が私を追い抜いて行った。
電動アシスト自転車の威力。

私:「スイスイと行くねー」
彼女達:「電動アシストは楽ですよー」















渡る前にパチリ。
自動車道の横が自転車道になっていて、オープンで気持ちよさそう。


















橋の上から、橋際に停めた私の車が見える。
駐車違反にならないか心配だな。


















橋を渡りきった展望台でパチリ。



















平日だが春休みだから、家族連れ&中高大生と思われるグループサイクリストが多い。
欧米人が二割位いる。


















次は生口島へ車で渡り、サンセットビーチ駐車場から多々羅大橋を往復。

自転車を持って来てサイクリングする家族。
(生口島サンセットビーチ)
















レンタルサイクルショップ
(同上)


















広大なテントサイトもある。
(同上)


















多々羅大橋(生口島→大三島)
これも巨大橋だなー





























































  多々羅大橋を渡りきって展望台からの絶景。
  来て良かったー。



来た証拠に自分を入れて。



















レモン畑



















復路を振り向くと、夕日と多々羅大橋。



















車でまた多々羅大橋を渡って、道の駅多々羅しまなみ公園(大三島)で得意の車中泊。



本日は3橋制覇。(橋だけの往復だが)
明日は残る3橋。
しまなみ海道サイクリングはサイコウ!

そして、車中で夜食とビール(発泡酒だが)、ツマミもあるでよ。












古戦場巡り

(1)高天神城


3/23 ”古戦場巡り虫”がまた騒ぎ出したので出発。
高校時代は日本史嫌いだったのに・・・

先ず、道の駅富士川(山梨県富士川町)へ。
ここには”ゲージツ家”クマさんこと篠原勝之氏が作った『富士川龍門』のオブジェがある。
高さ8mの力作。














釜無川と笛吹川の合流地点の直ぐそばで、ここから富士川となる。



















オブジェの中に入って見上げてみると、こんな感じ。
村上春樹の小説『ねじまき鳥クロニクル』だったかに、空井戸に投げ込まれた主人公がいたが、こんな感じだったのか。
空が晴れていると良かった・・・
小説だと星空が凄いらしい。
















さて、どうしても来たかった高天神城(静岡県掛川市)にやっと到着。



















ここは徳川家康と武田勝頼が攻防を繰り返した城。
黒沢明の『影武者』にも出てくる。

勝頼は父信玄も落とせなかったこの城を落とす。
しかし、長篠での敗退後、家康の城攻撃に援軍も送れず奪還を許してしまう。
勝頼の栄光と屈辱の城。














元は今川の城だった。
略年表と言えども詳しく経緯が説明されている。


















周囲は急な崖で、堅城であったことがよく分かる。

武田方の城となって、徳川方の武将(大河内政局)が8年間も閉じ込められていたという石窟跡も残っている。

















高台の頂上に本丸があった。



















巨大な駐車場もあるし、訪問者も多いのだろう。
この日、私が会ったのは1人だけだったが。


















馬場のあった所は展望台になっている。



















南東には御前崎が見える。




















(2)浜松城


次は、浜松城。
城主徳川家康の銅像が立つ。


















小振りだが敷地は広大で堅城さが分かる。

三方ヶ原の戦いの時、家康は命からがら城に逃げ帰り、篝火を焚かせ門を開いたままにした。
”空城の計”と考えた武田方追っ手は城内に攻め入らず引き上げた。
一方、家康は惨敗を戒めとするため”しかみ像”を描かせた。















浜松市のど真ん中にあるので、歴女を始め訪問者が多い。
私は、閉門の午後4:30を過ぎていたので、中に入れず。


















浜松と言えば最近は餃子らしい。



















餃子&ビールが大好物の私は、東名浜松SAで買って食べてみた。
味は味の素の冷凍餃子と変わらなかった。(値段は5倍だったが)


















浜松SAで日が暮れた。
桶狭間(愛知県豊明市)にもどうしても行きたいので、今夜は車中泊。


















こういうことを想定して、簡易ベッドと目隠し用のサンバイザー、カーテンを持ってきた。
自転車も車輪が簡単に外せるタイプなので持ってきた。

車中泊は2回目だが、これが結構楽しいし流行っている。
宿代をセーブできるのが何よりグー。
但し、高速道路SAは車の出入りがウルサイ。
道の駅の方がイイかも。














(3)桶狭間


3/24 あまりにも有名な桶狭間古戦場へ。
国道1号線の直ぐそばにある。


















今は閑静な住宅街の一角で、公園になっている。



















今川義元が織田信長に討たれた地がここかどうかについては諸説があるらしい。




















高台と狭間の地形になっていて史実がよく連想できる。



















今川義元が討たれた場所と言われる地にはお墓も立っている。
さぞ無念だったろうな。


















説明文



















詳しい説明板がある。



















公園の桜は丁度開花宣言か?



















チョット離れた所には桶狭間の戦いで犠牲になった両軍の兵士を慰霊する戦人塚もある。



















最後に立ち寄った名神大津SAから琵琶湖の南西に、織田信長の焼き討ちに合った比叡山が見えた。(写真左の山)



1泊2日歴史ロマンの旅、オモロかったナ。
古戦場で戦国武将に思いを馳せる、サイコーじゃん。



暫く本宅(兵庫県川西市)滞在











柔道大会


3/20 第5回千葉大杯柔道大会に事務局として参加(というか見物)
これは千葉大学柔道部及びその後援会(OB会)が主催する高校生の大会。
千葉県内及び近隣県から19校110人が参加した。

















道場に掲げられている 『柔能制剛』 の額



















男子は団体戦(無差別5人制)



















2会場で熱戦が展開された。



















決勝戦は大多喜高校vs春日部東高校
大多喜高校が優勝。


















女子は個人戦(無差別)



















大きな大会に成長したものだ。

千葉大柔道部の活性化(入部勧誘)も大会目的の一つ。
但し、この大会参加者で柔道部に入部した生徒は未だ1名とのこと。
















大会後事務局で懇親会。





















ウエイトリフティング大会


3/19 母校(日川高校)で行われた村田杯山梨県ウエイトリフティング大会を見物。
ウエイトリフティング競技の普及・強化に多大の貢献をした、村田一郎先生を記念したもので、今年で25回目になるという。
同校で先生の薫陶を受けた私だが、見物は初めて。
中学生から社会人までの男女69人が参加していた。
全ての階級をまとめて最優秀者が選出され、記念カップが授与される。














ウエイトリフティング競技は、我々が在校中、旧来のプレス、スナッチ、ジャークの三種目からプレスが外れ二種目となった。
写真はスナッチ。床から一気に頭上に持ち挙げる。


















そして立ち上がって一瞬静止して成功。
ジャッジが3人いて、ボードに白ランプが二つ以上点くと成功、赤ランプが二つ以上だと失敗。



母校は国内最強豪校と言っても過言でなく、インターハイ団体戦6回制覇は飛び抜けている。(^-^)
我々の頃は創部間もない頃で部員も少なかった。
よくここまで強くなったものだ。












こちらはライバル校の選手。
山梨県全体が強くなっている。


















こちらはアップ会場(試技前の練習場)。
かつて聞き慣れた鉄の「ガチャンガチャン」の音と共に、地味かつ硬派の匂いがプンプンする。
練習で強烈にしごかれた嫌な記憶が鮮やかに蘇ってきたズラ。(トラウマだな、テへへ)

















ジャークはバーベルを一旦肩で受け、立ち上がる。



















それから脚で反動をつけ前後に開いて頭上に挙げ、最後両足を揃えて成功。



















分かり易いルールだから面白いが、見物者は野球・ラグビー・サッカーのように多くはない。



















こちらは母校出身の大学1年生。
オリンピックに出て欲しいな。



私の同部・同級生だった友人達もマスターズ大会でも目指せばいいのに。















酒蔵開放


3/13 今年も北杜市の酒造会社から『酒蔵開放』の案内が来たので行ってみた。
暇だし甘酒がタダだから。(^_^;)





















山梨県では有名な酒蔵だから来訪者が多い。
ここは高級酒の利き酒会場。





















当然のことながら直売店もある。






















衝動買いで一番高級な純米大吟醸 大中屋”斗瓶囲い”(720ml)を買ってしまった。

その晩、家で普通の酒と冷やで飲み比べてみたが違いよく分からず。(値段10倍なのに・・・)
ヤッパリ普通の酒で十分だった。

→その後、フルーティーさは全然違うと感じた。(やっぱり高いだけあった)(^O^)

















向かいにある和菓子屋で”信玄生餅”購入。






















北杜市まで来たのだから蕎麦の翁で昼飯。






















今回も最高の味を楽しんだが・・・
日曜日なのに客は僅かに3人だけ。
昼食時をとうに過ぎた午後2:30だったからか?
地元の人が行く店じゃあないし、そもそも付近に民家は無いし・・・
首都圏からの客が頼りのハズだが、伝説のオーナー蕎麦職人から弟子に代わって、味も変わって見限られ始めたのか?
舌が肥えていない自覚の私としては味の論評は多くはできないが・・・

















翁 付近から北東にある八ヶ岳の眺め。






















南西の甲斐駒ヶ岳
逆光が惜しい。
次は午前中にオートバイで来てみよう。





















みたまの湯


2/11 みたまの湯(日帰り温泉)初入湯

甲府盆地と八ヶ岳の眺望が素晴らしい。





















  八ヶ岳はこの方向からが一番美しい。
  (駐車場から撮影)




  北岳は間近に見える。



鳳凰三山も。






















笛吹川の向こうには甲府、その向こうには金峰山、国師ヶ岳、等々の奥秩父の山々。






















知る人ぞ知る絶景の日帰り温泉。
休日の客は県外からが多い。

コルベットがさり気なく。



















フェラーリも来とりました。























笛吹川サイクリング


1/31 まあまあのサイクリング日和になったので、笛吹川サイクリングロードへ。
今日は意を決して、初めて全線を往復(約55km)するつもり。


















11時、南アルプス農鳥岳が辛うじて見えた。
今日は雲も霞もあり山々の景色はよくない。


















石和温泉辺り、鵜飼橋下流の様子。
徒歩鵜飼、花火見物用に土手が観覧席状になっている。


















中央道を越えた辺り。



















あらら、いつの間にかサイクルメーター脱落紛失。
スピード、距離の計測が不能になってしまった。


















サイクリストのための休憩所。



















この地図によると2/3程下って来たな。



















遂に釜無川が見える所まで来た。



















更に笛吹川(左)と釜無川(右)の合流点を目指して、走り難い砂利道を南下する。



















1、2km走るとデッドエンド。
この先300m程で合流して富士川となる。
富士川の主流は釜無川。

手前の橋の下奥に見える橋はおそらくリニア中央新幹線の工事橋だろう。
→その後、中部横断自動車道の建設中の橋と判明。

右手は直ぐ南アルプスで、トンネル工事も昨年末始まったらしい。

ここまで地図によると約27km、標高差120mの下り、休憩入れて2時間50分かかった。










振り返ると釜無川の向こうに八ヶ岳が見える。



















釜無の河川敷ではリモコン飛行機マニア達が自慢の飛行機を飛ばしていた。



















笛吹川に合流する中小の河川には自転車、歩行者用の橋が架けられている。



















笛吹川下流左岸に見えた丘の上の施設は、みたまの湯(日帰り温泉)だろう。
昨秋、温泉には入らなかったが、特産の大塚人参を買いに行った。
あそこから甲府盆地の全容が見渡せる。

















帰路走っていると八ヶ岳に向っていることに気づいた。
道間違い、荒川サイクリングロードに入ってしまった。


















明治期、橋が無かった時は渡しがあったという場所。
現在の中道橋(笛吹川)


















やっとのことで家の近くの亀甲橋まで帰って来た。

復路:3時間20分
往復:60km位、休憩含み6時間10分
冬だから行き合ったサイクル30台程と少ない。
最大脈拍130、全行程通じて胸苦しさは無し。
但し、脚の筋肉痛し、当然のことながら体力無くなっている、トホホ。
久し振りの長距離サイクリングだからケツもイテー。













水泳


1/29 2年振りに水泳。(山梨市民プール)

昨日受診の市の健康診断で、1年前と比べ体重5kgアップ、腹囲4cmアップ、BMIは25を突破。
詳細は1ヶ月後だが、きっと中性脂肪も悪玉コレステロール(LDL)も増えているだろう。
困ったことに食欲は旺盛で、油もの甘いもの大好き。(物欲は無し、・・・)
正月太りを引きずってはいるが、運動不足は明らかだ。

そこで、水泳。
しかし、ゆっくり泳いでもクロールも平泳ぎも50mでやや胸苦しさ。
2年前、大動脈弁閉鎖不全症・重症の診断直前は、これより胸苦しく、「おかしいな」、と思いながらもクロールで1km泳ぎ続けた。
今日は休みながら、50m×10本(クロール3本、平泳ぎ7本)で終り。












長湯は心臓に良くないので、ジャグジーは5分だけ。






















ロビーで血圧を測ってみるとこんな感じ。(高、低、拍)
運動とジャグジーによる降圧と、降圧剤2、利尿剤1も効いているので驚く程低いが、問題はない。
朝、家で測った時(手首式)は、112、57、71だった。



何はともあれ、水泳の後は今まで通り清々しい。
市民プール平日昼はガラガラ、1人1コース独占できる。
定期的に泳ごう。
Be stoic!














南アルプス展望台











































  謹賀新年
  1/6 中央道上り駒ヶ岳SA南アルプス展望台から
  今年の正月は暖冬で雪が少ない。

  2015正月の写真
  2014.10月の写真













































  中央道から鳳凰三山


このページの先頭へ