”晴耕雨読”ぶどう園

Topページへ

2023年栽培の様子

記載が新しいものほど上になります。

SS修理


今シーズンから使い始めた中古のSS(ぶどう園に置いてある)もエンジン(いすゞ製ジーゼル)が始動しなくなってしまった。

セルモーターの故障なのは明らかだったのでエンジンから取り外した。


















ネットで中古のセルモーターを探したが、古過ぎて見つからなかったので、近所の電装店に依頼した。




















再生品を見つけてくれた。(¥55,000)




















エンジンにセットすると、
一発で気持ちよく始動した。(^.^)



















冬季は作業場に格納するため、5kmの山道へ出発。




















感謝を込めて洗車する。




















そして来春まで格納する。






















施肥


11月 施肥
無機+有機の高価な肥料。





















施肥後、耕耘機で鋤き込む。
勿論除草効果もある。



耕耘機のコントロールには結構な労力を要する。
トラクターを買えば良かった・・・














耕耘前




















耕耘後




















休憩中野鳥が応援?に来た。



施肥が済めば今年の主要作業は終了。
















兜山の紅葉






















最終出荷


10/11 ふるさと納税返礼品最終出荷
受取り者に不在日があるため出荷日指定の1個。





















山梨市が作成した世界農業遺産に認定されたことをアッピールするバナー。
ふるさと納税返礼品提供社が使用できる。




























山梨県果樹試験場が開発した甲斐ベリー7は「サンシャインレッド」に、ブラックキングは「甲斐キング」と命名され、商標登録された。
両品種とも県内限定で栽培される。
























10/15 いとこ会
対象者13名(男:10,女:3)中6名が参加した。





















ブドウ狩り


10/5 富士山初冠雪




















今年も同級生A君から収穫残りのベーリーAを貰う。




















傷みが少なく良い状態。




















粒だけにして、






















手で潰す。(今年もジュース作り)






















10/8 マンションの人達をブドウ狩りに招待。
観光園ではない野趣に富んだ残り物のブドウ狩り。
長く続いた残暑が嘘のように冷え込んだ。




















収穫終盤


9/30 とうとう収穫が終盤に近づいている。




















残暑も一休みの日は最低気温13.3℃まで下がった。


























今シーズンの最重量房1,000g




















JA(共選所)への出荷箱5kg入り。





















いい房が揃った状態。




















貰った紫苑






















台風襲来


9/8 台風13号襲来、山梨直撃かと思われたが・・・

昨夜からの雨は100mm程降ったが、昼前には上がった。

台風は上陸直前に熱低に変わったらしい。
















ビニール屋根下は雨濡れ無し。




















ブドウも傘下でけなげに濡れずにいる。




















袋も傘もあれば全く問題無し。




















550gの房




















650gの房




















750gの房




















850gの房




















ふるさと納税返礼品2kg入り




















共選所直売のクインニーナ

美味しい


















同シャインマスカット

高いナ!


















作業場横のやや増水した夕川には錦鯉が。






















ふるさと納税返礼品


8/下 ふるさと納税返礼品出荷を開始する。

グループ5農家各人が其々出荷する。(運送会社が引取りに来る)


















夕焼け
明日も残暑厳しそう。



















13夜の月




















早朝4:30に共選所へ出荷する。
さすがにまだ少ない。



















シャインマスカットの市場価格マアマア。




















早朝東の空にはオリオン。






















収穫開始


8/18 作業場の準備完了。




















ブドウ園でも収穫準備完了。

8/18 JAのシャイン糖度検査合格。


















8/20 初収穫、計量、箱詰め。
8/21 JAへ初出荷となる。



















ブラックキング
出荷はしない。



















ベーリーA
同上



まだ色が来ていない。















甲州
同上



同上

















シャイン目合わせ会


8/7 シャインマスカット出荷目合わせ会

8/9 から出荷が始まる。


















グレード別にサンプルが並べられる。




















左が最高級グレードの『特秀』




















共選所に出荷されたデラウェア




















同藤稔




















我が園のシャインマスカット
未だ糖度が16度しかないので収穫にはあと10日程要すだろう。(収穫・出荷基準は18度)



















コクトウ病の発生が見られる。(切除埋却)




















友達から貰ったブラックビート






















テン捕獲


7/15朝 ブドウ園の隣家から、「罠にテンがかかっている」との連絡有り。
「小学校の通学路の側だから、子供達が「カワイイ」と言って見て行く」とのこと。



















7/16 罠とテンを畑から撤収。
私が見たブドウ園を横切ったイタチとは違う。

罠の餌はリンゴだった。

















水と餌(桃)でもてなすが、「シャー」と言って威嚇してくる。
獣臭といい野生そのものだな。



















7/18 市役所に相談したら、「鳥獣保護管理法により、駆除すると罰金なので、民家から最低2km以上離れた山中に放獣されたし」とのこと。

7/19 民家から10km程離れた山奥の林道に放獣した。
テンは一目散に森林に消えた。
「二度と来るなよ!」
















作業場横の家庭菜園での収穫順調。






















でんすけすいかの熟度マアマア。
























SS売却


7/10 エンジン始動に問題のあるSSを売却する。

2019年に中古で購入して、4年しか持たなかった。
ポンコツを掴まされた。(-_-メ)
修理代含めて80万かかって、二束三文で売却。
















ジャンプケーブルでエンジンを掛けて、中国系の鉄屑業者の車に積み込む。




















4年間ありがとな。




















保管していた作業場にスペースが戻った。




















弟のハウスではシャインマスカットの収穫・出荷が始まった。






















果物の盗難シーズン到来なので、JAから防犯グッズを貰う。






















袋掛け


6/下 ブドウの成長が進む。




















今年はコクトウ病が流行っている。
我が園では1%位の発生率。



















袋掛けが6/末でやっと終った。
これで繁忙作業は一段落。



















作業中イタチと思われる動物がブドウ園を2回横切ったので、捕獲檻を設置した。
かかったらどうしよう。



















ブドウ園横の綺麗な花。






















摘粒


6/上、中 摘粒作業で大忙し。

左は摘粒前


















摘粒後




















摘粒後の房々




















ブラックキングの房(摘粒後)




















ベーリーA

房作りはするが摘粒はしない。


















甲州

同上


















カワラヒワが抱卵を止めてしまった。
親鳥が事故に遭ったのか?



















ブドウ園で見つけた雑草の可憐な花




















作業場横の家庭菜園のミニトマト




















カボチャ




















スイカ




















ラベンダー
いい匂いがする。






















繁忙期


5/下 棚全体に新梢の伸長と展葉が進む。




















棚上からの写真




















房作り(房整形)の最盛期のため、バイト3人を雇用した。

6月上旬からは難作業の摘粒が始まる。


















房作り後の房




















同省力栽培の房




















期待の新品種甲斐ベリー7が萎れだした。(2、3年前に植えたもの)
枝内に害虫(トラカミキリの幼虫)が入ったものと思われる。



















房作り前の約20房がダメになってしまった。ガクッ。
難を免れたのは数房だけ。



















ブドウ棚にカワラヒワと思われる野鳥が巣を作り卵を産んだ。
数年前のように猫だかカラスだかに襲われなければいいが・・・





















芽吹き展葉


4/4 芽吹き




















4/17 展葉開始




















甲斐ベリー7も展葉開始




















4/4 雑草繁茂
同日除草剤散布



















4/17 除草剤が効いてきた。




















ダマスクローズに花芽が着いている。




















4/10 作業場に家で不用になった蛍光灯を増設した。

作業中目眩がして脚立から落下。
尻から落ちたので助かったが、1週間後もまだ痛い。(;_;)





シリアの友人へ喜捨その2





























消毒


3/中 山梨県果樹試験場が開発した赤系葡萄新品種の甲斐ベリー7の苗10本を購入した。






















弟所有葡萄園の空いている場所7ヶ所に穴を掘って、























植えた。

我が園にも3本植えた。

甲斐ベリー7は有望品種と思われる。


















我が園の消毒薬飛散防止用のビニールに穴が開いている箇所が数か所あるので、




















ビニールで補修した。

毎年、破れた所だけを補修している。


















収穫時のハクビシンの食害防止のため、有刺鉄線を付けたフェンスを15m延長した。
毎年発生する数万円の獣害を防ぎたい。



















3/6 水揚げ開始を確認した。
昨年より4日早い。



















不調のSSに見切りをつけたので、30年物の中古SSを導入した。

ライトやウインカーは点かないが、ディーゼルエンジンや噴霧機は問題無い。


















噴霧テスト良好。




















でも、発芽・展葉前の消毒は、SSのタンク・動力を使って散布竿により手撒きで行う。(消毒薬節約のため)
3/15 3時間かかって完了。



















作業場敷地の雑草&芝の芝焼き。




















平等川対岸には雉(♂)






















e-tax


朝日がさし始めた白根三山




















そして青空に神々しく輝く。




















昨年、峡東地区(山梨市・笛吹市・甲州市)の果樹園の景観が世界農業遺産に認定された。






















2/28 山梨市による『ふるさと納税寄付増加への説明会』

返礼品提供事業者三十数名が参加

山梨市の現況 :
提供事業者数90
寄付額31億円(全国40位)
返礼品:葡萄70%、桃15%、他15%
ウェブ業者:さとふる75%、楽天15%、チョイス10%












令和4年度青色申告決算書(農業所得用)と確定申告書を作成

ソフトを使うと入力するだけで作成してくれるが、集計と計算の仕組みの理解は必要。


















3/1 e-taxで電子申告完了  祝!

e-taxでマイナンバーカードを使って申告すると青色申告特別控除65万が得られ、税率15%に該当する場合約10万の所得税がセーブできることになる。















3/2 山梨県果樹試験場研究成果発表会

今年はWEBで開催された。
自宅で聴講できるが、資料は自分でプリントしなければならない。



















剪定


2/上 剪定作業のためブドウ園へ自転車で通勤。

笛吹川土手の一部は芝焼がされている。


















川底の改修




















ブドウ園で作業しているとジョウビタキ(これは♀)が来る。
好奇心旺盛で人懐っこいから、こっちも気が和む。
毎年来る個体だろうか?





















スズメに似ているがよく見ると違う。




















新植後3年目になる甲斐ベリー7は伸長し、今年は房を付けるだろう。




















剪定前




















剪定後

ゆっくりやって7日程で終る。




















剪定講習会


1/16 べりーによるシャインマスカット選定講習会

小雨が降ったり止んだりで寒い。


















農家は私のような高齢者が多いが、若い女性も稀にいる。




















我が園へ行ってみると、1ヵ月半の間の最高気温18.4℃、最低気温−7.0℃。























同じく降水量50mm位




















2023年シーズンふるさと納税返礼品への『晴耕雨読農家会』同梱チラシを昨シーズンから若干変更し、作成した。






































このページの先頭へ